学校日記

6年生のみなさんへ(6)

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

6年生の活動

 コロナウィルスによる休みが長くなっていますが、みなさんはどのように過ごしていますか?この5月で「運動・勉強・お手伝いの毎日続けられる内容」をそれぞれ決めて、生活を送ってみましょう。目標をもち、無駄のない1日1日を!

 さて、前回の漢字の問題の答えです。いくつ分かりましたか?
『一』に一画足した漢字は  二 十 七 丁 の4つです。
『一』に二画足した漢字は  三 大 丈 上 下 口 土 士 工 子 女 千 才 寸(すん) 万 亡 与 弓 己 乞う(こう)已(イ・のみ等) 巳(シ・み) 干 の23個です。これらの漢字は日常で使われたり、人の名前に使われたりします。
でも実は他にも 于(ウ・ああ等) 兀(ゴツ) 尸(シ・しかばね等) 廾(キョウ)弋(ヨク・いぐるみ) 亼(シュウ) 彑(ケイ) 广(ゲン)といったそれだけで漢字なの!?と言いたくなるような漢字もあります。そしてそれぞれに意味があるのですから、日本語というのは無限に広がっているものだと感じます。いつもと違った形で学習を進めると、とある発見にもつながるので、みんなも気になる漢字についてその由来や似ている漢字などがないか等から調べてみるとよいですね。

今日はジャックに会ってきました!柔らかい毛で、もふもふですよ。ニンジンやキャベツ等をたくさん食べています。学校に来たらジャックの様子を見に行ってあげてください。大きな音は立てず、静かに見に行ってくださいね。