9 |
ある日の5年生 箸づくり体験 |
 |
小田原の間伐材を使って、箸づくりをしました。間伐した木を有効に活用できないかというSDGsを意識した活動です。
子ども達は、マ...
[2022年7月1日up!]
|
8 |
ある日の5年生 メダカのたまごを観察しました |
 |
理科の「メダカのたんじょう」では、双眼実体顕微鏡を使ってメダカのたまごを観察しました。
運良く、卵の中でクルっと動く様子が見え...
[2022年6月30日up!]
|
7 |
4・5年生 西湘バイパスリニューアル工事見学 |
 |
西湘バイパスリニューアル工事の現場を見学に行きました。道路工事の概要について説明を聞いた後は、現場で働くいろいろな人とふれあ...
[2022年6月30日up!]
|
6 |
ある日の5年生 |
 |
5年生の理科です。メダカの卵を観察してレポートを書いています。
写真撮影におじゃましたところ、「教頭先生もメダカを見てください...
[2022年6月17日up!]
|
5 |
修学旅行インタビュー(放送委員会) |
 |
放送委員会の5年生3人が、6年生にインタビューをしています。いつもは、放送委員会の6年生がビデオを操作してくれているので、5...
[2022年6月14日up!]
|
4 |
5年生 国語 |
 |
5年生の国語「きいて きいて きいてみよう」の時間です。友達のよさをインタビューしあって紹介するという活動です。
身近にいる...
[2022年5月30日up!]
|
3 |
図工の時間 |
 |
5年生は、自画像を描いています。
タブレットのカメラ機能を使って、いちばん描きたい感じの顔を、描きたい大きさにしながらじっく...
[2022年5月27日up!]
|
2 |
田植え |
 |
5年生は総合的な学習の時間の中で、米づくりを行っています。今年度は、学年園に田んぼを作ることになりました。
代かきから1週間、...
[2022年5月19日up!]
|
1 |
5年生 |
 |
5年生の外国語です。今日は、月や日にちの言い方を学習していました。ALTの先生のあとに続いて発音しています。
[2022年5月6日up!]
|