小田原市立城山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
バイオリンの音色
学校の様子
4校時、音楽室からはバイオリンの高貴な音色が聞こえてきました。授業でバイオリンに...
輝る、地道な活動
30日(水)の早朝、バスケットボ−ル部員と顧問の先生により、緑坂と校舎周辺の清掃...
もみじまんじゅう
夕方の宮島散策。お土産はやはり「もみじまんじゅう」が主流。街中には鹿さんも普通に...
いざ宮島
宮島へはフェリ−で渡りました。初夏の海風が修学旅行の雰囲気を一層高めてくれました...
しっかりとした3年生の姿
「原爆の子の像」の下で、平和への願いを込めて「平和記念式典」を行いました。事前の...
原爆ドーム
原爆ド−ムが、「戦争の悲惨さ」「戦争を二度と繰り返してはいけない」ことを静かに語...
広島へ
新幹線の中は終始、和気あいあいとしたム−ドが漂っていました。京都で乗り換えると「...
出発の朝
25日(金)修学旅行へ出発の朝です。実行委員さんの進行で添乗員さん2名が紹介され...
京都は32度
京都市内では班別自主見学を行いました。最高気温32度の中、伏見稲荷や清水寺に多く...
宮島を後にして
宮島での散策を満喫し、いよいよ京都に向かいます。宮島は神様がいる雰囲気でした。
修学旅行2日目
26日(土)修学旅行も2日目を迎えました。寝不足の表情もちらほら…。早朝から「安...
金閣寺
最終見学地の「鹿苑寺金閣」凄い人の数でした。海外からの観光客が目立ちました。金箔...
嵐山・渡月橋
嵐山の渡月橋を背景にクラスごとに写真撮影、その後散策。天竜寺まで足をのばした人も...
河村能舞台
バスに乗車し河村能舞台へ。「高砂やこの浦舟に帆をあげて…」約650年も続く日本の...
朝食は洋食
27日(日)、最終日の朝食は「おしゃれな洋食」ソ−セ−ジはとても上品な味がしまし...
本日も盛りだくさん
3校時には3年生で英語科の教育実習生による研究授業が行われました。実習生は「先生...
祈り
城山中学校の中庭には「アオギリ」が植えられています。昭和20年8月6日、広島に原...
縁の下の力持ち
24日(木)、修学旅行前日の朝の風景です。広島へ荷物を事前に運搬してくれるトラッ...
発表会
6校時「総合的な学習の時間」、1学年では保護者の方々をお招きし「ふれあいの村への...
PTA活動「ありがとうございます」
23日(水)の午前、小田原市生涯学習センタ−けやきのホールにて「PTA指導者コ−...
学校だより
保健だより
給食だより
進路だより
月行事予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年5月
まごころ通信
今日の給食
RSS