これまでの学びをみんなに伝えた「総合的な学習1・2年発表会」
- 公開日
- 2017/03/17
- 更新日
- 2017/03/17
学校の様子
3月17日(金)午後、総合的な学習発表会を行いました。総合的な学習の時間で、2年生は「職場体験」、1年生は「小田原再発見」をテーマに校外に出ての調査や体験等を通して学びを深めました。そして、内容をまとめどのように伝えようか工夫を重ねてきました。
発表会当日、全体の進行も生徒が行い、開会式の後は1年生代表生徒が、小田原の観光地、小田原アリーナ、自動販売機、ゴミ、小田原が舞台になった物語などを、プロジェクターを使って立派にプレゼンテーションすることができました。
その後、2年生は12の教室に分かれ、1、2年生を前に「職場体験」を通して学んだことを発表しました。2年生は、この発表に向けて職場体験でお世話になった事業所の皆様にこの発表会の案内状をお送りしたところ、11の事業所の方々が見学されました。保護者の方も多数参観され、感想を寄せていただきました。「しっかりと堂々と発表している姿を見て感動しました」「自分で経験したことを自分で表現できていてよかったです」「どの仕事の発表も、自分たちの得意なこと、興味あることを堀りさげて社会の仕組みを感じられるものでとてもよかったです」などなど、たくさんの感想、本当にありがとうございました。寄せられた感想は、生徒にとってとても力強い励みになるものと思います。
閉会式前の2年生代表による保育園、農園での職場体験のプレゼンテーションも、自分の言葉でしっかりと表現し伝えることができました。これまでの準備も大変だったと思いますが、生徒の大きな成長を感じてうれしくなりました。
写真左:受付 写真中央:各教室で 写真右:全体会