携帯電話教室(5,6年)
- 公開日
- 2016/05/23
- 更新日
- 2016/05/23
できごと
5月19日(木)
最近、携帯電話(スマートフォン)や インターネットをめぐる様々な問題が小学生の間でも発生しており、今後も情報機器の進展とともに新たな影響も懸念されています。本校においても5年生の5割、6年生の7割以上が携帯電話(スマートフォン)を所持しているという調査結果が出ています。
本校では毎年高学年を対象に携帯電話教室を実施していますが、今年もKDDIの方を講師に迎えて教室が開かれました。お話しの中で、“携帯ゲームの課金で金額が数十万円にもなってしまう”“文字によるコミュニケーションでは、相手に違った意図で受け取られる危険性がある”“顔写真や個人情報を安易に教えると事件に巻きこまれる危険性がある”“写真のGPS機能で住所を特定されてしまう”など、携帯電話(スマートフォン)や インターネットに潜む落とし穴について詳しく教えていただきました。