1年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
夏休み前最後の国語の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇を行いました。小学校に入学して初めての劇でしたが、たくさん練習を頑張りました。本番はしっかりと役になりきって、堂々と発表することができました。
2024/08/08
できごと
-
6月25日の朝、初めて図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。絵本や紙芝居を読んでいただき、子どもたちは集中して聞いていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。次も楽し...
2024/06/26
できごと
-
1年生は入学してからこれまで同じ方向を向いて給食を食べていましたが、この度初めて班を作ってグループ給食を行いました。友達がより近くになり、お話を楽しみながら食べることができました。
2024/06/26
できごと
-
13日(木)の2・3時間目で小田原城址公園に夏の初めの植物を探しに行ってきました。春に行ったときとの違いを感じながら、新たに咲いた紫陽花や花菖蒲、れんげの花を見ながら歩いてきました。花だけではなく、...
2024/06/14
できごと
-
音楽の学習では、「ひらいたひらいた」「おちゃらか」「なべなべ」などのわらべうたを歌っています。「おちゃらか」は最初ほとんどの子が「聞いたことない!」と言っていましたが、今ではとても上手に手振りを合わ...
2024/06/11
できごと
-
学校探検をして校内がわかってきた1年生は、次に先生方にインタビューをする学習を行っています。休み時間を利用して、先生方を探し、名前や担当学級、好きなものなどを聞いています。質問内容は、好きな食べ物、...
2024/06/11
できごと
-
今週入学してから初めて粘土を使いました。まずは粘土をやわらかくするところから始めました。 ひょろひょろに伸ばしてみたり、小さい丸をたくさん作ってみたり、平べったく伸ばしてみたりといろいろな形にしま...
2024/05/24
できごと
-
先日植えたあさがおの種から芽が出てきました。すでに何個も双葉に育っている子がいたり、まだ芽が出ていない子がいたりと違いはありますが、みんな毎日の水やりを頑張っています。観察ではじっくりと双葉を見て、...
2024/05/17
できごと