7月14日(木)
- 公開日
- 2016/07/14
- 更新日
- 2016/07/14
今日の給食
今日の給食は牛乳、麦ご飯、凍り豆腐のカレー煮、もやし炒めです。
今日は凍り豆腐についてのお話です。凍り豆腐とは、豆腐を凍結し低温熟成させた保存食です。乾燥状態では軽くしまったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁で煮込み味をつけます。鎌倉時代、高野山では、精進料理として食べていた豆腐を冬の寒さが厳しい時期に屋外に放置してしまったことから、偶然に製法が発見されたと言われています。江戸時代初期には、「氷豆腐」と呼ばれていましたが、高野山で作られる豆腐と言うことで、いつしか「高野豆腐」と呼ばれるようになりました。豆腐の栄養がぎゅっとつまっているので、たんぱく質やカルシウムがたくさん入っています。今日の給食はカレー煮です。暑さに負けないようにしっかりと食べてくださいね。