6月21日(火)
- 公開日
- 2016/06/21
- 更新日
- 2016/06/21
今日の給食
今日の給食は牛乳、麦ご飯、豚肉のスペアリブ、野菜炒めです。
今日は玉ねぎについてのお話です。玉ねぎは紀元前から栽培されています。日本では明治時代以降に北海道で栽培が始まったそうです。玉ねぎを包丁で切ると涙が出ることがありますが、それは硫化アリルという物質が発生するためです。玉ねぎの刺激成分である硫化アリルの一種アリシンは、血液をサラサラにする働きがあり、血栓の予防に効果があると言われています。テレビ番組などで紹介された話題の玉ねぎ酢は驚くべき健康効果がたくさんあります。玉ねぎ酢を食べると、玉ねぎとお酢の両方の良い効果が得られます。玉ねぎ酢の効能・効果には血液をサラサラにして血圧を正常化する効果のほか、お通じの改善にも効果的だそうです。玉ねぎとお酢を合わせるだけでこんなに効果があるなんてすごいですね。