小田原市立片浦小学校
配色
文字
学校日記メニュー
農園の2階を準備
出来事
1から3年生の農園活動では、新たな畑の準備をしていました。 1段目の畑では、思い...
みんながんばれ、シャトルラン!
今日は体力テストの一環で、1、2年生はシャトルランに取り組んでいました。 シャト...
1年生 給食について知ろう
1年生は、栄養士の先生をお招きして、給食について知る学習を行っていました。 ま...
新しい本が届きました。
子どもたちの希望をもとに、学校司書さんに本を選んでいただきました。 もちろん借...
1年生 平仮名の学習も大詰め
1年生は、ひらがな「も」と「を」を学習していました。 まず、何に使われているか...
4〜6年生 ステップアップ調査
小田原市の取り組みとして、今年度からステップアップ調査を行いました。 これは個々...
ティーボール、はじめました。
5年生と6年生は、体育の学習でティーボールを行います。 まずは打つ楽しさを感じて...
1年生 鍵盤ハーモニカ
今日は鍵盤ハーモニカの講習会がありました。講師の先生をお招きして最初の一歩を教...
5年生 田んぼ作り
5年生は総合学習で米作りに挑戦し、先日は種植えを行いましたが、今日は田んぼを作...
5月27日の給食
今日の給食
牛乳 きつねうどん 大豆の磯煮
1〜3年生 オレンジジュースを飲もう
1〜3年生は、先日収穫したオレンジをジュースにして飲みました。 そのままだと...
2年生の給食の時間
校長室から
検食を終え、2年生の給食の時間の様子を見に行きました。 2年生は円になって座り、...
4年算数 はじめての分度器
4年生は算数の学習で、「角」の学習をしています。 今日は、はじめて分度器に挑戦し...
5年総合 稲づくり
5年生は総合の学習で、稲づくりを行っていました。 芽出しをしようと、丁寧に土に植...
5月24日の給食
牛乳 あじのかば焼き丼梅風味 味噌けんちん汁 ピーチゼリー 今日のあじは、小...
5月23日の給食
牛乳 麦ごはん 豚肉のソース焼き ビーフン炒め 卵ふりかけ
給食試食会
1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。 今日の献立は、牛乳、アジの蒲...
修学旅行新聞その10
お帰り編です。 東照宮をあとにし、カレーに舌鼓。 家族や親しい方へのお土産を吟...
修学旅行新聞その9
世界遺産めぐり編です。 まずは金色の大猷院に行きました。 狩野派の獅子の絵、天...
修学旅行新聞その8
朝のお目覚め編です。 やや寝不足の子もいるようですが、夜も楽しく過ごせてみんなの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年5月
RSS