学校日記

非行防止教室

公開日
2025/01/27
更新日
2025/01/27

出来事

小田原警察署からスクールサポーターさんを講師としてお招きして、非行防止教室を行いました。

2時間目は、「こんなときはどうする?いかのおすしで身を守ろう」と題して、1~3年生を対象に行いました。

あぶないことから自分を守るために大事なことは何かと、スライドをもとにお話を伺いました。

時折、ロールプレイングを織り交ぜ、自分がいざとなったら行動できるか、やってみました。

その中に「元気にあいさつ」がありました。知らない人に声をかけられたら無視して逃げたくなるものかもしれませんが、元気にあいさつをすることで悪いことをしようとしていた人も、その気が失せるという話が印象的でした。

3時間目は、「SNSなどによる危険について」と題して、4~6年生を対象に行いました。近年、サイバー犯罪が横行し、警察も手を焼いているそうです。誰もが被害者になるかもしれないし、加害者になる危険もあることから、「自分事」として考えました。ちょっとしたいたずらや受け狙いで、大きなことになった事例や、文字だけでは伝わりにくいトラブル事案など、具体的な話から怖さが伝わってきました。

中でもSNSは13歳以上が使えるなど、法律の話がありました。「法の不知はこれを許さず」の言葉が特に印象的でした。ぜひご家庭でも話をしてみてください。