学校日記

お花・お茶教室

公開日
2024/12/11
更新日
2024/12/09

出来事

 6年生は、家庭科の学習の一つとして、お花・お茶教室を行っていただきました。いつも学校に花を活けてくださるボランティアの方がいます。その方に講師になっていただき行いました。

 お花は、一輪挿しにするのですが、どのお花を選ぶか、どの花瓶(作ってくださいました)を選ぶのか、そこから始まりました。どのお花をかわいい、きれいと思うか、どんな角度でみてあげるといいか、花との対話です。自分で選んできたものを自分で考えて切り、花瓶に挿しました。よく考えて活けたので、みな納得の顔です。

「花にも一つ一つ魅力があって、とても楽しかった」「自分で考えるのが楽しかった」と、花との対話を思った以上に楽しんでいたようです。

 続いて、お茶です。普通のお茶とお抹茶との違いやお茶の歴史に少し触れてから、お茶をたててみました。意外にしっかり混ぜていかないとお茶にならないので、茶筅をよく動かしました。苦みがありますが、「おいしい」と二煎目もいただいている子も多くいました。

 お花とお茶の教室は初めて実施しましたが、とても良い経験になりました。来年度からもぜひ続けていきたい教室です。