学校日記

学習発表会&バザー

公開日
2014/12/04
更新日
2014/12/04

出来事

 11月29日(土)に学習発表会とPTAバザーが開かれました。1・2校時は4〜6年生の発表、中休みに市小学校音楽会で披露した4・5年生の金管の発表、3・4校時は1〜3年生の発表でした。午後はバザーが開かれ、子どもたちもゲームをしたり、綿菓子に舌鼓を打ったりと、楽しく賑やかなひとときになりました。
 1年生は国語の「くじらぐも」を中心に、体育や音楽などの授業風景を織り込んだ発表。
 2年生は国語の「あったらいいな こんなもの」から自分の思いを絵で説明しました。
 3年生は総合の時間で調べたみかんのことや、猿の被害を防ぐ対策について発表しました。
 どの学年も歌や演奏なども入れて素晴らしい発表でした。
 4年生は社会科の学習から気に入った都道府県を調べ、グループで工夫を凝らして発表しました。
 5年生は片浦の漁業を守るために環境保護の大切さなどを、テレビ番組仕立てで発表しました。
 6年生は日清日露戦争から太平洋戦争までの歴史を当時の生活から調べ、さらに平和について自分たちの考えを述べました。

 4〜6年生は社会科の学習から発展して調べてきたことをまとめ、様々な表現方法で発表していました。学年が進むにつれて表現力がついて行くのがわかりました。調べたことだけでなく、そこから考えたことをストレートにスピーチとした6年生は、最高学年としての力量が感じられました。

 保護者の方や地域の方も大勢駆けつけ、大雨という最悪のコンディションにもかかわらず、大いに盛り上がりました。