学校日記

森林資源保全

公開日
2014/10/08
更新日
2014/10/08

出来事

 5年生社会科では、森林資源の育成や保護について学ぶ単元があります。小田原市農政課の職員の方にお願いし、森を守るためにどのようなことをしているのか、出前授業をしていただきました。
 森には自然林と人工林がある。「桃太郎」ではおじいさんは山に芝刈りに行くけれど、芝なんてないよね。山の木は人が植えて来たんだよ。日本ではほとんどが人工林なんだ。苗木を植えてから100年単位で管理をしているんだ。
 分かりやすく親しみやすく教えていただきました。下草刈りや下枝きり、間伐などの作業をして間伐材では鉛筆も作っていることがわかりました。