学校日記

委員会活動

公開日
2014/06/09
更新日
2014/06/09

出来事

 6時間目は委員会活動でした。5・6年生20名が4つの委員会に分かれて活動しています。少数精鋭ですから先生の指導のもとしっかりと活動しています。
 6年生の学年だよりから活動内容などを紹介します。

委員会活動 〜みんなのために〜

 委員会活動がスタートしてもうすぐ2か月になります。昨年度と同じ委員会を選んだ子、心機一転して新しい委員会に挑戦した子、と様々ですが、学校のためにできることを見つけてがんばっています。ここでは、最近の活動の様子についてお知らせします。

○運営委員会
 6月に行う児童会集会「ウルトラどっこいしょ祭り」について、代表委員会で提案しました。ウォークラリーや各なかよしグループによる発表を行う予定です。5月末の代表委員会では、落ち着いて 話し合いを進めることができました。児童会のスローガンも無事に決まり、掲示方法を考えています。

○運動・栽培委員会   
 毎月1回、木曜日の長い昼休みを使って全校で遊ぶイベントを計画し、進めています。5月は「じびきあみ」という遊びを行いました。放送内容やルール説明も自分たちで考え、遊びを盛り上げることができました。7月に、運動会で行う児童会種目を提案するので、これから話し合っていきます。

○図書・放送委員会
 リクエスト放送を計画し、各学年にお知らせを配りました。各学年で好きな曲を2曲選んでもらい、給食のときに流すというものです。毎朝の放送は英語を交えて行っています。1日に放送する時間が何度かあるのですが、時間を守って放送することを目標に取り組んでいます。
 
○保健・給食委員会
 6月の歯磨き週間に合わせて、給食後に歯磨きの音楽を流し、「しっかり歯磨きをしよう。」と放送で呼びかけています。毎週金曜日には、各教室の歯ブラシケースの掃除もをています。7月には食べることをテーマにした学校保健委員会を行うので、発表内容を相談中です。

(写真はスローガン作成中の運営委員と、スローガン下書きが書いてある黒板です。)