目立たない仕事でもがんばれるのは?
- 公開日
- 2015/11/21
- 更新日
- 2015/11/21
出来事
6年生の道徳の研究授業を行いました。
この時間の資料は「ホペイロのヤマさん」という読み物。ちなみに「ホペイロ」とは、主にサッカーの世界で「用具係」という意味。尊敬・感謝の気持ちを高めることをめざした学習です。
はじめに、総合的な学習の時間に学んできた職業について、それぞれの人がどうしてがんばれるのかを話し合いました。また、委員会活動で自分たちががんばれるわけについても話し合いました。
次に、資料を読んで、ホペイロの山川さんがいつも目立たない縁の下からチームを支え続けるわけや、チームの優勝セレモニーで、選手が山川さんに優勝杯を手渡した思いなどについて話し合いました。
話し合いの後に、他にも縁の下から私たちの生活を支えている職業をさがし、最後に今日のまとめをそれぞれがノートに書きました。書いた内容は、周囲の先生たちに伝えました。