鹿島踊り
- 公開日
- 2015/07/22
- 更新日
- 2015/07/22
出来事
7月19日(日)に、根府川の寺山神社、江之浦の大美和神社の祭典に行ってきました。石橋と米神の祭典は5月にありました。4地区それぞれに伝統があることを感じました。その中で、根府川の寺山神社で行われる「鹿島踊り」は、「神奈川県無形民俗文化財」に指定されているそうです。鹿島踊りは、航海安全などを祈願する神事舞踊で、石橋から伊豆北川までの22の神社で行われていたそうです。寺山神社の鹿島踊りは、もともと家業を継ぐ長男だけに限られていたそうですが、変遷があり、今では、片浦小学校の多くの子どもたちも参加しています。子どもたちのお母さん方も、唄で参加していました。写真は、お祭りのはじめの「出の鹿島踊り」と衣装を身につけた「納めの鹿島踊り」です。