学校日記

3年生 消防署・郷土資料館見学

公開日
2024/02/16
更新日
2024/02/16

出来事

 3年生は社会の学習で見学に出かけました。
 最初は消防署。消防署の方が待っていてくださり、着くとすぐに見学が始まりました。消防車を見るグループと救助車を見るグループとに分かれました。消防車は水を積んでいる車になり、ホース等消火の設備が整っている車です。救助車は戸を切断する道具や車を持ち上げる道具等、人を救助するために必要なものが整っている車です。道具を持たせてもらったり、運転席に乗せてもらったり、貴重な体験をたくさんしてきました。救急車も仕事を終え帰ってきましたので、見せてもらうことができました。
 次に郷土資料館です。昔の暮らしについての学習がありますので、古い道具が展示されている資料館を見学しました。昔の電話やアイロン、糸車や農機具等たくさんの道具がありました。子供たちはテレビ等で見ていて、意外に道具類を知っていました。触れてよいものもありましたので、実際に触ってみました。ゲーム機の古いもの等もあり、「今使っているものも、時間が経つとこの資料館に来ることになるんだよ」なんていうお話もありました。
 2つの見学場所で、貴重な体験をしてきた子供たち。とてもよい学習になりました。