学校日記

4年生音楽 お箏に挑戦

公開日
2024/02/01
更新日
2024/02/01

出来事

 4年生は、音楽「日本の楽器に親しみましょう」の学習で、お箏に挑戦していました。片浦小学校には学習用のお箏が2台あります。あるのですが、なかなか挑戦するのは難しいです。
 今回は映像をお手本に「さくらさくら」に挑戦しました。箏の爪(角爪)をつけるのですが、子供の指はまだ細く力も弱いため、はじいて音を出すのも大変でした。
 箏の楽譜は、漢数字が縦に並んでいます。それぞれは弦の番号になっています。「さくらさくら」の冒頭「ララシ」は「七七八」となります。教科書に載っている楽譜を頼りに一人ずつ「さくらさくら」を演奏してみました。
 すぐに出来るものではありませんが、少しでも日本の楽器に興味を持ってくれればと思います。