3年生社会科 みかん果樹園見学
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
出来事
みかんの栽培に携わる方についての学習をした3年生。先日の江之浦果樹園さんに続き、今日は本校保護者でもあるYさんのみかん果樹園を見学にいきました。
みかん果樹園に着くと、早速みかんの収穫をさせていただきました。学校の農園でも経験済みなので、そこは手慣れたものでした。どのみかんが甘そうかな、日が当たるところのものが美味しいんだよと言いながら、一人一つずつ収穫させていただきました。
きれいな大きなみかんと皮が少し汚れて小さいみかん。「みんなだったら、どちらを買う?」と問われ、ほとんどの子がきれいな方を選びました。実は・・というところからお話は始まりました。日当たりや土の性質、植える場所や貯蔵期間・・味は一つ一つ全部違うこと教えていただきました。
また、農業をしている人がどんどん高齢化し、みかん栽培をやめてしまっていることも教わりました。「片浦といえば?」と問うと「みかん」と答える子供たち。その「みかん」が危ない。そんなに遠くない未来にはみかんを作る人がとても少なくなってしまうそうです。「みかん農家になってほしいな」という願いもお聞きしました。
先日に引き続き、実際に携わっているかたにお話を聞くと学ぶことがとても多いです。
3年生は、学習のまとめとして新聞にまとめるそうです。たくさんの記事が書けるといいです。