学校日記

4年生社会科 下水道教室

公開日
2023/09/07
更新日
2023/09/07

出来事

4年生は夏休み前から上下水道の仕組みやそこで働く人の工夫などについて学習してきました。
今日は県の下水道公社の方を講師にお招きして「下水道教室」を実施しました。しっかり学習してきた4年生ですので、下水道に関していろいろなことをよく知っていて講師の先生も驚いていました。
下水をきれいにして海に放出する過程の一つに「反応タンク」という施設に空気を送り込む手順があるそうなのですが、昨今の電気代の高騰で、お金がかかって大変というお話ありました。

「反応タンク」の中で水の汚れを食べているという微生物の様子を顕微鏡で観察させてもらいました。子ども達に人気だったのは「くまむし」という比較的大きめの微生物でした。小さい手(のようなもの)が動いている様子や、お腹の中にある卵の様子まで見ることができて、みな大喜びでした。