学校日記

6年生社会科 市議会見学

公開日
2023/07/14
更新日
2023/07/14

出来事

6年生は社会科の学習で、小田原市議会を見学してきました。
はじめて入る議場に緊張している様子もありましたが、議員の皆さんの椅子にすわって心地よい気持ちになり、子どもたちはうれしそうでした。天井を見上げると、小田原市のマーク(梅と波をモチーフにしたもの)のような照明もありました。

まず、議員さんから市議会のことについて説明を受けました。次に選挙管理委員会の方からの説明を聞きました。選挙の重要性や投票率が下がっていること、特に若者の政治への関心の低さ等も聞きながら、自身の考えを深めているようでした。

そのあと、議員の皆さんが集うロビー、議長室(議長とお話ができました)、応接室、傍聴席、報道席等を巡りました。

最後に質問タイムです。
・身近な道路が災害等で寸断されるとどうするのか
・子育てにもっと優しいまちにしてほしい
・エアコンがない部屋があるので、つけてもらいたい
・小田原市と関わりの深い市町村はどこか
・海や山の活用方法は
・片浦地区のバス、病院問題をどう考えているのか
・もっと公園を増やすにはどうしたらいいか
・観光のPRをもっとしてほしい。特に若者に
・なぜ議長は男性ばかりなのか

などなど子どもたちから議員の皆さんにするどい質問が飛び交いましたが、議員の皆さんは一つひとつ丁寧に答えてくださいました。

対応してくださった、議員の皆様、市役所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。