学校日記

4年生社会科 下水道施設の見学

公開日
2023/06/30
更新日
2023/06/30

出来事

4年生の社会科では、上水道の学習に続いて、下水道の仕組みについて学習しています。小田原市は下水道が整備されている地域と、浄化槽を使っている地域とが混在しています。片浦地区は浄化槽を使っている地区になります。
今日は下水道施設(早川中継ポイント)を見学に行きました。この施設では、1日に学校のプール5杯分の汚水を処理していることや、この処理場に流れたきた汚水を24時間かけてきれいにして、川に流していることなどについて、職員の方から説明がありました。上水道は取り込んだ水を12時間かけてきれいにして水道に流しているということと比べながら話を聞いている子もいました。
最後に、しっかりお話を聞いたご褒美としてマンホールのマークがついているフリスビーをいただきました。帰り道にはそのマンホールの絵柄を探しながら歩いている子もいました。