学校日記

4年生算数 4マスの関係表を考えよう

公開日
2023/01/13
更新日
2023/01/13

出来事

4年生の算数では、4マスの関係を表にする学習をしていました。

問題
1周2.5キロメートルの池を5周回ると、何キロメートル走ったことになりますか?

この問題に出てくる数の関係を表にします。4マス表に整理することで、どの数を基に考えたらよいのかわかりやすくなります。その際には、単位に着目することがポイントです。
算数では、このような4マスの関係表だけでなく、線分図やテープ図にして考えられるように学習していきます。

今回のような学習は、5年生の「単位量あたりの大きさ」で本格的に学習するのですが、苦労する子が多い内容なので、4年生でも扱うようになりました。

数の関係をさっと表に整理できると、他の内容の学習でも生かせるので、4年生で確実に身につけてほしいと思っています。

算数で問題を解くときの方法は、、
1習ったことを生かす 2簡単な数字に置き換える 3図に表す などがあります。

算数は問題が解けると楽しさを感じることができる教科です。どのように問題を解くのか、その方法を身につけて、そしてたくさん問題を解いて、算数の楽しさを味わってほしいと思います。