学校日記

1年生生活科 冬休みお手つだい大さくせん

公開日
2023/01/11
更新日
2023/01/11

出来事

1年生は生活科の学習で、冬休みにチャレンジしたお手伝いについて報告会をしていました。

子どもたちがおこなったお手伝いを紹介しますと、
・ふとんしき・赤ちゃんの世話・おはしや料理をならべる・テーブルをふく・洗濯物をたたむ・お皿をふく・食器をさげる・荷物の片付け・カーテンの開け閉め
などに挑戦した子が多かったです。

レベルの高いものでは、
・料理をする・お皿を洗う・お風呂洗い・洗濯物を干す というものもありました。

中には「一人でねる」という子もいました。お手伝いなのかな?微笑ましくはありますね。

感想を聞いてみると
・冬休みだからできた
・家族が喜んでくれてうれしかった
・お母さんが疲れているから楽をさせたい
・簡単なものより、難しいものに挑戦したい
・いつもお母さんが一人でやっているから大変

など、子どもたちなりによく考えているなあと感心しました。
子どもたちはちょっと乗り越えられそうなハードルに挑戦することが大好きです。

新しい年になりました。
新しいことに挑戦するにはよい時期ですね。
「次は」という言葉が聞かれました。お手伝い作戦はまだまだ続いていくようです。