学校日記

思うようにはいかないもの

公開日
2022/11/10
更新日
2022/11/10

校長室から

学校日記でお知らせしましたが、1〜3年生が農園に冬野菜の苗の植え付けをしました。
夏野菜が比較的長期にわたり収穫できたことや、ニンジンの生育が思わしくなくしばらく様子をみていたということもあったのか、例年よりは少し遅めだったのかもしれません。
畑にあったニンジンは葉がとても青々としていて立派でしたので、さぞかしニンジン本体も・・・と思っていたのですが、担当教員に聞いてみましたところ、あまり生育が芳しくなく、様子をみているところ、ということでした。
よくできるものもあれば、なかなかうまく育たないものもある。自然が相手ですと、自分達の思うようにはならないと実感します。それを乗り越えていく農家の方たちはすごいなぁと改めて思います。
小さいニンジンをどうするか。3年生が「1年生に大きいニンジンをあげよう」と声をかけてくれ、1年生は嬉しそうに収穫したニンジンを持って帰りました。葉もおいしいということを初めて知ったという子もいましたし、パセリのような味と言っていた子もいました。
次の冬野菜はどうなるでしょうか。おいしく育つよう、お世話を頑張ってほしいです。