虫好きさん、集って!
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
校長室から
みんなで頭を突き合わせて何を見ているのでしょうか?答えは2枚目以降の写真をご覧いただければ一目瞭然ですね。
先日、1・2年生の生活科でお隣の星槎学園に生き物を探しに行った際に見つけてきたカブトムシの幼虫たちと、スタディサポートスタッフから1年生の教室にプレゼントされたカブトムシの雄と雌です。担任と一緒にお世話を頑張っています。幼虫はだんだんカブトムシの頭(顎の部分でしょうか)がはっきりわかりつつありました。
幼虫には「カブ」、成虫には「カブトン」「メッスン」と名前をつけていました。今はもう名前をつけたことを忘れているかもしれませんが、大切にしようという気持ちが伝わってきました。
中には虫が苦手・・・という子もいると思いますが、その虫の名前を知ったり、自分で愛称をつけたりすることで、親しみがわいてくるものと思います。(あまり大きな声では言えませんが、私はあまり得意ではないのですが、せっかく片浦小で働いているので少しでも仲良くなろうとささやかに頑張っているところです。)
さて、星槎学園は本校よりもさらに「虫パラダイス」のようですので、これからもご近所さん訪問をさせていただきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。