学校日記

池のそうじを行いました!

公開日
2022/07/25
更新日
2022/07/25

出来事

同窓会の皆さんに集まっていただき、洗心池の掃除を行いました。

洗心池はおだまじゃくしやアメンボなどのたくさんの生き物がすんでいる、子どもたちにはとても人気の場所なのですが、周囲にはたくさんの木があるので、池の底はどうしても落ち葉がたくさん溜まってしまいます。また、大雨の日などには運動場から土砂が流れて入ってきます。そういう状況ですので、池の中はいつも真っ黒です。

事前に水を抜いたところ、なんと魚を発見することができました!厳しい環境の中でもたくましく生きている魚たちです。魚の救出も無事に終わり、いよいよ掃除開始です。

同窓会の皆さんはさすがのチームワークで1時間ほどであっという間に池がきれいになりました。

生い茂っていた木々もすっきりと切っていただきました。さらに、伐採した木はトラック(おそらく2tトラックだと思われます)の荷台いっぱいになったのですが、それらも処分していただきました。本当にありがたいことです。

9月に子どもたちが来たときには、きれいな水で泳ぐ魚を見ることができると思います。
楽しみにしていてください!