3年ぶりの鹿島踊り
- 公開日
- 2022/07/17
- 更新日
- 2022/07/17
出来事
連休の中日の7月17日(日)に根府川地区の寺山神社の祭礼がありました。今日、17日の本祭では、神輿が出発する前に行う「出の鹿島(デノカシマ)」と、神輿が神社に戻ってきてから行う「納めの鹿島(オサメノカシマ)」の2回、鹿島踊りが舞われます。
鹿島踊りは県の無形文化財に指定されていますが、その伝統ある鹿島踊りに、本校の児童も参加していました。「出の鹿島」では法被姿で、「納の鹿島」では白い装束に黒い烏帽子をかぶって、きりっとした姿で踊っていました。早朝まで降り続いた雨のあと、気温も湿度も上がった中でしたが、みんな頑張っていました。
こうして、地域の伝統文化を子ども達が引き継いでいってくれることを期待しています。