小田原市立鴨宮中学校
配色
文字
学校日記メニュー
タイル壁画作り始めました
できごと
昨年度も行ったタイル壁画作成に取り組んでいます。今年度はどんな絵が完成するのか楽...
1年5組英語の授業です
英語では「〜しているところです」の言い方について学んでいます。We are st...
1年4組国語の授業です
国語では「少年の日の思い出」を学んでいます。「僕」とは別の視点からリライトしてい...
1年3組美術の授業です
美術では文字のレタリングを学び、一人ひとりがそれぞれに思いを込めた絵文字を描いて...
1年2組理科の授業です
2組は理科の授業です。地震のマグニチュードについて学んでいます。マグニチュードが...
1年1組数学の授業です
数学の授業では図形について学んでいます。今日の目標は「おうぎ型の性質を素にして、...
2年 技術
キュートロボというキットを用いてクランクやスライド機構などを入れ込んだロボットを...
3年2組体育の授業の様子
1時間目の保健体育の授業でハンドボールをしていました。チームで声を掛け合いながら...
3年1組体育の授業の様子
1時間目は保健体育の授業でテニスをしていました。おひさまの光を浴びてリフレッシュ...
3年5組の様子
入試まであとすこし。それぞれ自分に必要なことを判断して学習に取り組んでいます。ラ...
3年6組授業の様子
3年6組社会科です。公立高校志願状況が発表されました。引き締まった表情で朝の会を...
今日の給食
今日の給食は神奈川県産ひじきご飯麦ごはん小田原野菜の豚汁牛乳優しい味がしますね!
F組の様子
F組の給食準備の様子です。F組は教員と一緒に手際よく準備をしていきます。もう1月...
2年 体育
3校時の体育です。きれいな富士山をバックにハンドボールです。この時間「無風」で良...
2年 国語
走れメロスの場面を時系列で整理しています。解き放たれて3日のうちに王城に帰らなけ...
2年 英語
意味から英単語を想起する練習を二人一組で行っています。
3年1組社会科の授業
2校時社会科の時間では、これまでの復習を行っています。「ミライシード」を活用し、...
1年4組 授業の様子
保健体育の授業の様子です。バトミントンをしています。打ったあと、どうすれば相手に...
F組では、作業の時間にいろいろな作物を育てていますが、最近収穫したのは大根でした...
1年2組 授業の様子
道徳の授業の様子です。あいさつはなんのためにするのでしょうか。地域の人に「おかえ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年1月
RSS