7月16日(水) センサーライト点検
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
校長室より
昨晩午後7時に「防犯センサーライト」の点検を行いました。これは昨年度鴨宮中学校地域連絡協議会より寄贈されたもので、会長の志村さんと、取り付けた電気屋さん、そして教頭がセンサーの感度を確認しながら点検を行いました。一部照らす角度を変えるようにしましたが正常に動いていました。遅い時間にありがとうございました。
さて、本校も昨年度までガラスが割られたり、部活小屋をいたずらされたりしたことがありました。この事実が地域連絡協議会でも話題になり、何とかしようと会長さんが中心になって地域の団体に呼びかけ、寄付を集めて学校に取り付けていただいた「ライト」です。それ以降は、市で取り付けた防犯カメラと合わせて学校の防犯に大いに役立っています。また、同時に地域連絡協議会から寄贈された校内の「ブザー付パトライト」については22日に警備会社に点検を依頼しています。
ありがたいことにこうした地域の協力を得ながら公立学校は歩んでいます。寄付までしていただけるとは思っていませんでしたが、多くの地域の皆様が学校に対して協力的であることは言うまでもありません。これからも協力していただけるばかりでなく、学校からも発信して地域に出て行きたいと思います。(昨年度は生徒だけでも約500名がボランティア活動や地域の活動へ参加してきました、生徒の意欲もすばらしいと思います)