先輩に聞く会
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
できごと
先週の金曜日、屋内運動場にて「先輩に聞く」が行われました。
中学三年生を対象に行い、現高校三年生8人に今通っている学校について語ってくれました。公立、私立・・様々な学校が揃い、近い学校から通学に大変な遠い学校までそろったので高校生活はどんなものなのか、なぜその高校に入ったのか・・など高校生でしかわからないことが多く聞けました。
ある方が「あまり簡単な理由で決めないほうが良い」とおっしゃいました。「私の家から近いから」などで決めるとあとで後悔をするそうです。
「こんなはずじゃなかった・・。」、「もっとしっかり選んでおけばよかった。」。こんなことにならないように私は今、出来ることを考えました。
まず、しっかりと事前に調べておくことが大事だと思います。説明会、文化祭・・いろいろな行事に積極的に参加をしてみることが第一であると考えます。そして、ひとりで悩まずに周りの人に言って見ること。この二つがまず中学生にできる一歩だと思います。
自分の進路が関わってくる高校選びはとても大切で、将来にも影響が出るので、このアドバイスを生かしていきたいと思います。