駐車についてのご案内
本校は校舎の立地条件から保護者の車での来校を認めている数少ない学校です。駐車方法は次ようにご協力ください。
①原則は詰め込み駐車となりますが、最近は赤字で添付した資料のような駐車方法を推奨しています。
②まずは「前々庭の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
➂前々庭が満車になりそうなら、上庭横を利用してください。
④前々庭から上庭横への移動と上庭横から校舎への移動は「上庭横への移動案内」を確認してください。
➄上庭横の駐車は「上庭横の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
⑥上庭横も満車になりそうだったら、前々庭へ戻り、駐車スペースの通路を奥から埋めるように詰め込み駐車をしていただきます。
⑦前々庭⇔上庭横の道はすれ違いが大変なので、乗り合わせをお考えください。
⑧行事後に学校を直ちに出られたい方は前々庭や上庭横に駐車することをお勧めできません。
⑨前々庭や上庭横での事故や前々庭⇔上庭横の移動に伴う事故について本校では責任を負えません。
新着記事
-
時間がゆっくり進んでいる放課後の技術科室です。授業で終わらなかった作業に自分のペースで取り組む生徒の姿があります。指導教諭の周りでは、優しい会話が流れ、暫し自分の時間を取り戻しているようでした。
2025/07/01
できごと
-
金属を燃焼させる実験です。写真は銅を加熱しているところです。空気中の酸素と結合して質量が増加する予想です。よく考えると「燃焼」は自然界の不思議な現象のひとつです。
2025/07/01
できごと
-
LED行灯の台座の加工がテーマです。「指示を聞く、集中する」指導教諭は明確な言葉で生徒の気持ちをつくっていきます。そして師範では「作業に臨む姿勢」を自ら示します。ものを作る過程で気持ちが素直になる瞬間...
2025/07/01
できごと
-
7月最初の給食です。本日の献立は「チキン味噌カツ、切干大根の煮物」です。味噌カツは名古屋の名物という印象です。各クラス「なごやかな」給食Timeとなりますように…。
2025/07/01
できごと
-
「電流が流れる水溶液」をテーマに実験に臨む3年生。空調設備のない理科室では汗を流しながらの授業となります。しかし、「汗を流しながら」行ったものの方が実力になるはずです。きっと「汗」も電流を流し、心のモ...
2025/07/01
できごと
-
ふれあいファームでは、4,5組がジャガイモの収穫にあたっています。とてもおいしそうなジャガイモが次々にファームから掘り出されてきます。宝物が土から出てくる感じです。
2025/07/01
できごと
-
「箸置きの加工」に臨んでいます。木材に線を引き、ベルトサンダーやペーパー鉋で形を削り出していきます。指導教諭は一人ひとりの作業工程に丁寧なアドバイスをおくり続けます。「もの作りは人作り」という雰囲気が...
2025/07/01
できごと
-
オリジナルブックカバーの制作中です。授業の流れが黒板に図入りで分かりやすく書かれています。ユニバーサルデザインが為されている授業形態で、みんなで仲良く作業に臨む雰囲気がありました。
2025/06/30
できごと
-
-
-
男子バスケットボール部は湯河原の地にて初戦に臨みました。強豪を相手に前半は点差がひらいたものの、中盤後半にリズミカルなシュートが連続して決まり、追い上げを見せました。試合には敗れたものの今後の成長に期...
2025/06/29
できごと
-
中学校総合体育体育大会がはじまりました。女子テニス部は一回戦を不戦勝とし、2回戦へ。女子バスケットボール部は箱根の地で熱戦の末、惜敗となりました。それぞれにドラマがありました。暑い中、顧問の先生を含め...
2025/06/28
できごと
-
-
XとY、文字が二つの方程式に取り組んでいます。方程式の解法を身につけることで思考の幅が広がることでしょう。教室の掲示物が心に留まりました。とても優しいクラスの風景です。
2025/06/27
できごと
-
マグカップのデザインを学習用端末を使って考案中です。毎年、3年生が取り組む課題で、デジタルの美しさがカップに印刷されます。オリジナルマグカップは世界にひとつだけの貴重な作品となります。
2025/06/27
できごと
-
-
放課後、みんなの教室にて、中学校総合体育大会の開始式がオンラインで開催されました。各校の代表生徒が参加し、学校紹介や意気込みを発表しました。オンラインのよさが発揮された開始式となりました。城南中学校の...
2025/06/26
できごと
-
6校時、音楽室からは3年生の歌う「この街が好き」が聞こえてきました。とてもきれいな歌声で清涼感を感じることができました。3年生の「真面目さ」「素直さ」が響いてくる合唱です。
2025/06/26
できごと
-
板書に「自分らしさを伝えよう」とあります。黒板のチョークの文字と机上の学習用端末、アナログとデジタルが融合する授業形態です。生徒の学習意欲が自然に高まっていく雰囲気です。
2025/06/26
できごと
-
学習用端末を使い、玄関の紫陽花や向日葵を撮影しています。その写真を見ながら、折り紙でアートを作成するそうです。端末の撮影角度を変えることでいろいろなお花の形に出会えそうです。
2025/06/26
できごと