小田原市立早川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(水)
今日の給食
今日の献立【クラムチャウダー・シナモンロール・牛乳】 クラムチャウダーは具がた...
4年生
できごと
4年生の図工の作品です。テーマは「まぼろしの花」。「いつ咲くのか」「どこに咲いて...
理科〜電池のはたらき〜
4年生の理科です。かん電池を使い、3年生で学んだ1つの輪にするという知識を生か...
6月29日(火)
3年生の図工です。絵の具を使って色をぬりました。カラフルな花たばができましたね!
6月28日(月)
今日の献立【ラタトゥイユ・のりしおポテト・くろパン・牛乳】 ポテトが緑色っぽく...
6月25日(金)
25日の献立【五目ご飯・新ジャガイモのそぼろ煮・牛乳】 「五目(ごもく)」は、...
5年生 社会科学習
社会科で低地と高地の学習をしました。子どもたちは、パソコンや教科書を使い、調べ...
ふ化しました。
5年1組のメダカの卵がふ化しました。今、3匹のメダカの赤ちゃんが元気よく泳いでい...
ふしぎなタマゴ
まだまだあります。タマゴのなかみは、何でしょう?
6月24日(木)
2年生の図工です。テーマは「ふしぎなタマゴ」です。タマゴのからが割れて、中からい...
学校図書館より(12)
学校司書が本を紹介します。 『ウェン王子とトラ』 昔、夜ごとに村をおそうトラ...
こんなふうに植えました
穴を掘ってもらい、芝をそっと置き、土をかぶせてやさしく踏み固めます。1か月程度は...
芝生を植えました
1年生と環境委員とで、芝生の植え付けのお手伝いをしました。6年生がやさしく1年生...
1年生
1年生の図工の作品です。やぶいた紙の形をいかして絵をかきました。それぞれに、すて...
6月23日(水)
今日の献立【ドライカレー・コンソメ野菜スープ・食パン・牛乳】 ドライカレーをの...
6月22日(火)
22日の献立【鰆(さわら)のみそ漬け焼き・とうふの中華煮・麦ご飯・牛乳】 みそ...
6月21日(月)
21日の献立【揚げ鶏のネギソース・切り干し大根のナムル・ロールパン・牛乳】 切...
6月18日(金)
今日の献立【ビビンバ丼・春雨と肉だんごのスープ・牛乳】 ビビンバは、朝鮮料理の...
6月17日(木)
17日の献立【とり肉のこはく揚げ・ちくぜん煮・麦ご飯・牛乳】 筑前煮(ちくぜん...
6月16日(木)
16日の献立【ラビオリのトマト煮・ココアパン・牛乳】 ラビオリは、イタリア料理...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年6月
RSS