小田原市立早川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校図書館より ぐりとぐら
できごと
学校司書が本を紹介します。 森で雪合戦をしていたぐりとぐらは、雪の上に大きな...
冬休み
明日から冬休みです。朝会をリモートで行いました。 (1)冬休みの過ごし方で気をつ...
1年生
1年生です。グループごとに、いろいろなお店が開かれていて、机の上には手作りの「商...
2年生 大根収穫
生活科の学習「大きくなあれ わたしの野さい」では、秋や冬に育てられる野菜にも挑...
6年生 小田原市議会見学
社会科の校外学習として市議会の議場を見学しました。普段は入ることのできない議長室...
クレーン車
ただいま、新館の工事中です。クレーン車が活躍しています。車体を支える脚と、高いと...
5年生
5年生の授業をのぞくと、「6年生を送る会」の話し合い中でした。グループごとの相談...
12月23日(木)
今日の給食
【クリスマス献立】 ローストチキン クラムチャウダー 麦ご飯 飲むヨーグルト ...
学習用端末の活用ルール
お知らせ
本校では、このたび、児童が学校で使っている学習用端末(クロームブック)の活用ルー...
4年生
授業は、4年生の算数です。面積を求める公式について学習中。「公式」という用語を、...
12月22日(水)
【今日は「冬至献立」です】 もみのきハンバーグ デミグラスソース かぼちゃのスー...
2年生 紙版画
図工の「たのしく、うつして」では、紙版画で自分の顔を表現しました。 「こんにち...
2年生 絵本作家になりました
国語の「お話のさくしゃになろう」では、教科書の絵をもとに物語を作りました。みん...
12月21日(火)
【今日の献立】 すき焼き風煮 みそポテト 麦ご飯 牛乳(写真に写っていませんが、...
5年生クイズの答え
先週の5年生クイズの答えです。 このグループは、理科の時間に「流れる水の働き」...
3年生の作品
3年生の図工の作品で、テーマは「あの日あの時の気持ち」です。「グラデーション」「...
3年生
3年生の国語です。上手に説明する方法を学習しています。題材にするものを、各自がク...
12月20日(月)
【今日の献立】 カレーうどん はんぺんのゆかり揚げ 牛乳 「ゆかり」は、しその...
学校図書館より しっぱいにかんぱい!
学校司書が本を紹介します。 人に言えない失敗は、だれにでもあります。達也のお...
5年生クイズ
5年生です。学年園を利用して実験しています。それではクイズです。どの教科の、何の...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年12月
RSS