小田原市立早川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
環境デー
できごと
今日は「環境デー」です。朝活動の時間に、全校でグラウンドの落ち葉拾いや石拾いをし...
3年生(その2)
手に持っているのは、マシュマロとさつまあげです。さつまげは、社会「工場ではたらく...
3年生(その1)
社会「昔の道具のうつりかわり」で、七輪を使う体験をしました。
1月31日(火)
今日の給食
チャーチャンどうふ えびシューマイ 麦ご飯 牛乳 「チャーチャンどうふ」は、と...
2年生
2年生の書写で、硬筆の漢字練習中です。 テレビモニターをじっと見ている子がいま...
1月30日(月)
ほうとう風 切り干し大根の煮物 リンゴゼリー 牛乳 具がたっぷりな、みそ味の温...
『きょだいなきょだいな』
図書室にある本を、学校司書が紹介します。 ■広い野原の真ん中に、巨大なものが...
『はてしない物語』
図書室にある本を、学校司書が紹介します。 ■少年バスチアンは、いじめられて飛...
4年生
4年生の総合で、みかんを研究しています。家庭科室は、いい香りがします。 どんな...
1月27日(金)
豚肉のオニオン焼き 大根と鶏肉の煮もの 麦ご飯 牛乳 豚肉と鶏肉で、たんぱく質...
6年生
6年生の家庭科です。端切れを使って、組み合わせて、縫い合わせて、何かを作っていま...
1月26日(木)
【おだわら献立 2】 かます棒のフライ おだわらっ子おでん 麦ご飯 牛乳 今日...
梅の花
川沿いに1本、紅梅が植わっています。きれいですね。校舎の上の階からちらりと見えま...
ある日の3年生
3年生の理科です。「電気のとおりみち」を学習中です。近くの子が、乾電池と豆電球を...
1月25日(水)
チキンタツタ ポークビーンズ ぶどうパン 牛乳 「チキンタツタ」は「たつた揚げ...
ある日の4年生
4年生の外国語です。「(学校の中で)好きな場所はどこですか?」と相手にインタビュ...
ある日の6年生
6年生です。2つの場所に分かれて、真剣に作業しています。それもそのはず。卒業文集...
1月24日(火)
やきとり丼 のっぺい汁 牛乳 「のっぺい汁」は、サトイモやニンジンなどを入れた...
昼休み
大勢の子どもたちがグラウンドに集まっていますが、何をしているのでしょう? 3年...
ある日の5年生
5年生の道徳です。「許せますか?」というテーマで、少し難しい単元だったそうですが...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2022年1月
RSS