日光修学旅行(5/20、21)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
できごと
+6
6年生が日光修学旅行に行ってきました。日光は少し暑いくらいの陽気でしたが、子どもたちは元気に過ごしました。
1日目は、修学旅行電車に乗って日光駅を目指します。下級生が見送りに来てくれました。電車の中では人狼ゲームやトランプなどで楽しみました。13時過ぎ日光駅に到着です。バスに乗って華厳の滝に行きました。多くの観光客がいました。滝の前で写真を撮りました。次の目的地は足尾銅山です。当時の銅を掘る様子を見学しました。夕方、旅館に到着。夕食後の宴会ではお笑いや伝言ゲームをしました。自分たちで進めていきます。先生に頼らずにすごいなと思いました。夜は子どもたちが一番楽しみにしていた時間です。部屋での話に花を咲かせていました。
2日目は6時起床です。みんな元気に朝食を食べて徳川家光がまつられている大猷院へ出発です。金で飾られた室内はとても立派でした。龍や獅子の絵が見事でした。二荒山神社を見学し、いよいよ東照宮の見学です。陽明門はずっと見ていたくなるくらいきれいなのでひぐらしの門といわれています。見学者がとても多いなと思いました。そんな中でも、子どもたちは先生が話し始めるとさっと耳を澄ませて聞くことができます。さすがです。その後はカレーを食べて、帰路につきました。早川駅にはたくさんの方がお迎えに来てくださっていました。アーチを作って改札から出てくる子どもたちを迎えてくれました。早川恒例のセレモニーです。
とても素敵な2日間でした。みんなにとって最高の思い出になったことでしょう。