学校日記

避難訓練(5/8)

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

できごと

5月8日(木)、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは地震をイメージし、机の下に入り対角線上に足を抑え落下物等に備える訓練を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。このような姿勢が自分の命を守ることにつながるんだなと思いました。

地震の後は大津波警報発令を想定し、3階教室に避難しました。話し声が全く聞こえないのは素晴らしかったです。

担当教員は、「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所に避難することの大切さについて話しました。その後、6年生の代表児童にインタビューしながら訓練の振り返りやや地震の備えについて確認しました。いつ起こるかわからない地震に備えることはとても大切です。通学路や自宅の危険個所を確認することや、もしもの時の家族の待ち合わせ場所を決めておくことも大切ですね。