学校日記

尊徳学習〜4年生〜

公開日
2015/11/06
更新日
2015/11/06

できごと

 今日は、4年生が尊徳学習を行いました。尊徳記念館の中山先生から子どもたちに指導していただきました。
 まず、ビデオを見ながら二宮尊徳の生い立ちからなし得たことまでを学習しました。また、早川小学校にある二宮尊徳の銅像について教えていただきました。金次郎さんの銅像は、その多くが、薪を背負い、本を開いているのですが、早川小学校の像は、わらじを配っているもので、これは、とても珍しいそうです。何か世の中のためになりたいと、金次郎さんは手製のわらじを配っていたのだそうです。
 子どもたちは、真剣な表情で、お話を聞いたりメモを取ったりしていました。最後には、積極的に質問する姿も見られ、よい勉強ができました。