学校日記

6年生に感謝の思いを込めて3(2/20)

公開日
2024/02/20
更新日
2024/02/20

できごと

送る会の進行は5年生が行います。とても上手にアナウンスして進めていきます。それ以外にもマイクを向ける係や入り口で入場を迎える係、会場内でみんなを誘導する係、出し物に使う道具を準備する係など、大忙しで頑張っていました。
5年生からの出し物は、みんなが仮装をして行いました。バナナやアンパンマン、呪術廻戦のキャラやウォーリーなどとても華やかです。早川小6年生あるあるでは、「一致団結」「時間厳守」「下駄箱が完璧」など6年生のよさを寸劇とともに披露しました。Adoさんの「唱」に合わせてみんなで踊りました。みんなが一つになれるよう配慮できるのはさすがです。
6年生からの出し物の前にみんなであいみょんさんの「愛の花」を歌いました。指揮は4年生が行いました。「空が晴れたら逢いに逢いに来て欲しい〜」みんなの思いが歌詞に表れていました。
最後に6年生からの出し物です。6年生思い出クイズで盛り上げてくれました。6年生が熱唱する「僕らまた」を聞いてジーンとしてしまいました。最後にみんなが並んで礼をすると、背負ったラントセルが開いて全校のみんなへのメッセージが現れました。
終わりの言葉は3年生が担当しました。それぞれの学年の出し物についてのコメントを交えて話してくれました。みんなの6年生への思いが伝わってくるとても温かい会でした。早川小学校は学年を越えて仲がいいという良さがあります。これからも素敵な関係を築いていってほしいものです。