学校日記

怪盗キッドからの指令で形の仲間分け(9/27)

公開日
2023/09/27
更新日
2023/09/27

できごと

早川小学校では、子どもが本気(夢中)になれる授業をめざして校内研究に取り組んでいます。今日は2年生と5年生の学級で授業研究がありました。職員が参観するため、見守りボランティアの方にご協力いただきました。ありがとうございます。
2年生の授業の様子を紹介します。算数の時間、子どもたちのクロームブックには、怪盗キッドからのメッセージが表示されていました。「いろいろな形があります。どのような仲間分けができるかな」という謎のメッセージに子どもたちは興味津々です。教室に隠された図形がかかれたカードを見つけ学習が始まりました。この学習では、三角形や四角形の定義「3本の直線で囲まれた形を三角形という」を学びます。子どもたちはキッドが送ってきたいろいろな三角形や四角形を友だちと相談しながらクロームブックを使って分けていきます。「線がなめらかな四角」「線が3本」「きれいな四角」など、いろいろな視点で分けていきます。みんなの考えを整理するときには、黒板の前に集まり意見を出し合います。
子どもたちは、キッドからの指令を解いていくという学習の流れを楽しみ、集中して取り組んでいました。自分の思いをつぶやけるのが2年生のいいところです。これからも楽しく学び合ってほしいです。