学校日記

水辺でのもしもに備える(7/10)

公開日
2023/07/10
更新日
2023/07/10

できごと

今日は東京などで熱中症アラートが発令されていたようですが、早川小学校でも日差しが強い1日でした。
3校時、3,4年生が着衣泳を行いました。水泳学習(低学年は水遊び)はどの学年も3回ずつ行うことができました。当たり前のように感じますが、今日の着衣泳をはじめ、毎回暑い中を保護者ボランティアの方々が、子どもたちの安全を見守っていただいたおかげです。本当にありがとうございました。
着衣泳には次のようなねらいがあります。
1 着衣のまま水に落ちた場合の動きにくさや濡れた服の重さを感じ取ること。
2 水に落ちてしまったとき、助けが来るまで浮き続けられるようにすること。
今日はまず、服を着たままプールに入り反対側まで歩きプールサイドにあがりました。その際、水着では感じなかった服の重さにびっくりしているようでした。浮く練習をしたときは、ペットボトルを使いました。体の力を抜いて上手に浮くことができました。何かあっては困りますが、もしもの時に落ち着いて行動できるよう毎年行っていきます。