まとあてばん作り〜6年生〜
- 公開日
- 2015/02/10
- 更新日
- 2015/02/10
できごと
昨日、雪が降る中、6年生が、まとあてばん作りを行いました。小田原市の農政課の方のご指導のもと、枠だけになっていたばんに、学校林の木材を1枚1枚はっていきました。この木材は、6年生が、ちょうどよい長さに切って、雨にも強くなるニスをぬって準備しておいたものです。雪が降って凍えるほどの寒さの中でしたが、子どもたちは、がんばってやり遂げました。はり終えたまとあてばんはとても美しかったです。
そして、今日は、うってかわった晴天のもと、2回目のニスぬりをしました。こうしておくと、腐りにくく、長持ちするそうです。
だんだん形になってきたまとあてばん、できあがりが楽しみです。