学校日記

大川木工所さんへ見学に行きました。(11/13)

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

できごと

4年生の社会科では、「地域で受けつがれてきたもの」の単元で、小田原の伝統工芸品について調べる学習をしています。小田原漆器の歴史や作り方を学ぶため、大川木工所さんを訪問し、漆器作りの「粗挽き」、「乾燥」、「木地の加工」という作業工程を見学しました。みんなで木材を粗挽きしたものと、ろくろと刃で削ったものを手で感触を確かめたり、作業場の木のにおいを感じたりすることができました。併設するお店に並べた作品を楽しく鑑賞した後、最後に子どもたちからの質問に丁寧に答えていただきました。
大川木工所さんとの触れ合いを通して伝統工芸に対する理解を深めることができました。お忙しい中、丁寧に対応いただきありがとうございました。