学校日記

後期の学校生活が始まりました。(10/15)

公開日
2024/10/15
更新日
2024/10/15

できごと

前期終業式・後期始業式を体育館で行いました。校長からは、めあてに向かって自分がやるべきことにベストを尽くしましょうと話しました。また、読書の秋にちなんで私の大好きな「しあわせな王子」の図書紹介をしました。

2,3,4年生の代表児童が前期を振り返り後期に向けて堂々と話しました。その一部を紹介します。

2年生代表児童

「わたしは前期で2つのことをがんばりました。2つ目は、算数のひっ算です。最初はむずかしくてわからなかったけど、先生の話をよく聞いて家や学校でたくさん練習をしました。宿題で丸がたくさんつくのが楽しみになりました。後期は、苦手な漢字練習をがんばります。書き順を意識して、きれいに書けるようにしたいです。」

3年生代表児童

「わたしが前期にがんばったことは3つあります。2つ目は総合学習です。総合学習では、クロームブックで小田原市の食べ物や小田原市で有名な魚やおみやげランキングなどをローマ字入力でカードにまとめ、授業参観で発表しました。最初はきんちょうしたけど、だんだん楽しくなってきて最後までがんばってよかったと思いました。

4年生代表児童

「後期がんばりたいことは体育です。ぼくは運動が好きなので、体育の授業が大好きです。先生が好きなことをもっとがんばることも大事だと言っていたので、がんばりたいと思っています。体育では、自分で努力することと、友達と工夫したり考えたりすることをがんばりたいです。運動会の練習では、3年生にダンスを教えることが初めはとてもはずかしかったです。でも、3年生が一生懸命ぼくたちの話を聞いてくれたのでとてもうれしかったです。一緒に練習するのがとても楽しかったので、協力したり教えあったりすることをこれからも続けていきたいです。」

今後も子どもたちのがんばりを全職員で支えるとともに応援していきます。