10月29日(水)今日の給食
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
お知らせ
10月29日(水)今日の給食
今日の給食のメニューは、チャーチャン豆腐、焼き餃子、さくら飯、牛乳です。
“チャーチャン豆腐”って何だっけ?と素朴な疑問がわき、食べる前にインターネットで検索したら、10月23日の国府津小学校の給食のメニューにありました。『チャーチャン豆腐は、豚肉や野菜といっしょに“生揚げ”を煮たものです。“生揚げ”は、豆腐を厚めに切り、水気をよ〜く切ってから、油で揚げます。ですから調理をする前には、味がしみこみやすいように熱いお湯に通してから使います』…と国府津小のホームページに栄養士さんのコメントが載っていました。この説明は本当にわかりやすく、私の文章もこれくらい書ければいいのですが、何せ自分で調理していないので、食べた感想しか書けないのを勘弁してください。
“チャーチャン〜”は玉葱、隠元、人参、生姜たち野菜のしゃきしゃき感と“生揚げ”の柔らか感とのコントラストがおもしろかったです。私はいつものようにご飯(今日はさくら飯)の上にのせて“丼風”に食べました。
“焼き餃子”には、国府津小のメニューのように“あんかけ”がかかっているともっと良かったのに…と思ってしまいましたが、国府津小は“焼シュウマイにあんかけ”でした。餃子にあんかけはミスマッチですが、ひょっとしたら意外においしいかも??。今日も完食、ごちそうさま。