学校日記(ブログ)

教育委員会事務点検評価のための学校訪問

公開日
2014/07/17
更新日
2014/07/18

お知らせ

7月17日(木)教育委員会事務点検評価のための学校訪問
 今日の14時45分から16時15分まで、和田教育委員長、山田教育委員長職務代理者、萩原教育委員の3名の教育委員さんたちと教育総務課の濱野さんと小林さんも同行し白鴎中学校を訪問していただきました。
 本校の学校評価について、図書館司書についての2点について、教育委員の皆さんからいろいろとご質問をいただきながら有意義な時間を過ごすことができました。
 教育委員の皆さんからは、学校評価については、「学年ごとの集約をしていったらどうか?」「いじめについてはちょっとした変化を見逃さないようにしてほしい」「地域指導者の方々の評価も考えていったらどうか?」「防災意識の向上を図る項目設定は?」など具体的な示唆をたくさんいただきました。
 図書館司書については、「司書さんとスクボラさんとの連携は?」「蔵書データ管理のメリットは?」というご質問から「中学生にも“読み聞かせ”をやってみては?」など今後やっていきたいことを教育委員さんからずばり言い当てていただいた場面もありました。「もしやってくれる人が見つからなければ、いい人を知っている」とまで言っていただきました。
 下の写真は、本校3階の図書室に実際に来ていただき、体感温度40度近い図書室の中で図書館司書さんと話をしている教育委員の皆さんです。
 暑い中、白鴎中にお越しいただき、たくさんの示唆をいただきました、ありがとうございました。