学校日記(ブログ)

校内研究 公開授業 1年保健 その1

公開日
2014/07/17
更新日
2014/07/17

お知らせ

7月17日(木)公開授業 1年保健 その1
 今日も校内研究の公開授業が2本ありました。1本目は、2校時の角田先生の1年3組での保健分野の公開授業でした。単元は「心身の機能の発達と心の健康」で、異性の尊重、性に関する適切な態度や行動の選択が必要となることを理解するのが今日の目的です。
 1年生は、制服やジャージ姿でなければ小学生に見えてしまう生徒も多くいる中、体と心のアンバランスは自分自身も経験してきたので、今思うと“若気の至り”で無茶なことをたくさんしてきた自分自身の過去を思うと、今頃になって反省してしまいます。
 授業の最初には、“異性に求めることベスト5”を自分で考え、男女別のグループで考えをまとめる時間がありましたが、男子グループの中には、「1ブサイク 2性格悪い 3老けてる 4デブ 5ブリッ子」と真逆のことを書く男子たちと、「1やさしい 2おもしろい 3背が高い 4スポーツができる 5イケメン」と素直に書く女子のグループがありました。男子たちは本当にまだ幼い部分が残っています。ホワイトボードを渡されるとすぐに落書きをするのも男子たちでした。