英語で授業が進みます 〜初任者授業研究〜
- 公開日
- 2016/11/16
- 更新日
- 2016/11/16
できごと
11月16日(水)の1校時、初任者研修講座の授業研究を小田原市教育委員会の北村しのぶ指導主事をお招きして、新採用の田中先生が、担任をしている2年2組で英語の授業を行いました。
今日の授業の目標は、「問いかけに対して“There is(are)〜”で応答したり、書いたりできること」です。教室内はきれいに整理整頓され、生徒の様子は穏やかでした。まさに環境がよいムードをつくっていました。授業は1時間を通して多くの会話が英語で行われ、生徒が先生に質問するときも「Excuse me」と言ってから、先生と英語でやり取りをしていました。田中先生の今までの英語の授業で自然に英会話が成り立っていました。生徒の中には、田中先生ではなく面識がないはずの北村指導主事に質問する生徒もいましたが、さすが指導主事、的確で適切、しかも流暢な英語で生徒の質問に答えていました。
本日は、お忙しい中ご来校いただき指導くださった北村指導主事さん、どうもありがとうございました。