小田原市立富士見小学校
配色
文字
学校日記メニュー
五大栄養素について学びました!(5年)
できごと
家庭科の学習で「五大栄養素」について学びました。給食の飯島先生から栄養バランス...
11月29日の給食
今日の給食
肉みそうどん 牛乳 さつまいものレモン煮 みそ味のおつゆで食べるうど...
11月28日の給食
チーズパン 牛乳 きのこシチュー もやしのソテー 秋なので…きのこ...
11月27日の献立
鶏ごぼうごはん 牛乳 青菜のごま炒め ヨーグルト 1年中あるよう...
学校保健委員会・長縄集会(3年)
11月22日(金)の6時間目に学校保健委員会があり、3人の子どもたちが3年生の...
巡回図工展の鑑賞をしました!(5年生)
5年生は各クラス、巡回図工展の鑑賞をしました。 同じ5年生の作品を見て「塗り...
学校保健委員会
11月22日(金)、学校保健委員会を行いました。 「仲間づくりの達人をめざ...
ふりこのきまりを見つけました。(5年生)
理科では、「ふりこのきまり」の学習をしています。 今回は、おもりの重さを変え...
11月26日の給食
麦ごはん 牛乳 フライドチキン ひじきの煮物 五目煮という言葉をよ...
11月24日の給食
ごはん たくわん 牛乳 さんまのしょうが煮 みそ汁 11月24日...
しおり作り・司書の方による読み聞かせ
11月19日(火)の昼休みにはしおり作り、20日(水)の昼休みには司書の方によ...
11月22日の給食
小田原みそラーメン 牛乳 神奈川しゅうまい 今日は小田原のみそを使っ...
巡回図工展
11月27日(水)まで巡回図工展を展示しています。 本年度のテーマは「自分...
6年調理実習
6年生は家庭科で「一食分の献立をつくる」学習をしました。 自分たちで考えた...
2年算数
2年生では算数で「かけ算」を学習しています。 今までの学習を活かして、かけ...
11月21日の給食
玄米パン 牛乳 鮭のもみじ焼き 米粉マカロニのスープ 紅葉の季節...
音楽会 頑張ってきました!(5年生)
11月14日に行われた音楽会では、練習の成果を発揮し素晴らしい歌声を響かせるこ...
11月20日の給食
そぼろどんぶり 牛乳 切り干し大根の煮物 大根を干して作る”切り干し...
11月19日の給食
ごはん 牛乳 焼き肉 わかめスープ すりおろした香辛野菜と7種類...
ボランティアの方による読み聞かせ
11月12日(火)のロング昼休みの時間に、ボランティアの方が読み聞かせをしてく...
お知らせ
学校便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年11月
RSS