学校日記

地域の方をお招きして

公開日
2015/01/16
更新日
2015/01/16

校長のつぶやき

 今日1年生は、地域のお年寄りの有志の皆さん19人を講師にお迎えして「昔の遊び会」を行いました。遊びはお手玉、けん玉、こま、竹馬、竹とんぼ、はねつき、あやとり、おはじき、かるたの9種類です。子どもたちはその中から自分で2種類を選んで挑戦しました。
 その道の達人に優しく教えていただき、初めてこまを回すことができて大喜びしている子をはじめ、どの子も楽しそうに活動していました。お年寄りの皆さんも子どもたちとのふれあいを楽しんでいただけたようでした。

 3年生は、「れすぽあ〜る」という地域のグループによる児童合唱組曲「ちいちゃんのかげおくり」を鑑賞させていただきました。このグループは25年前に結成されたグループで、当時の富士見小の保護者が中心になって活動していられます。
 美しく響く歌声、プロ顔負けの朗読に魅了され感動したひとときでした。子どもたちの集中ぶりからもそのすばらしさが伺えました。

 地域の方々が子どもたちのために時間を割き、担任だけでは提供できない豊かな体験をさせてくださることは大変ありがたいことです。子どもたちも幸せです。これからもいろいろな場面で地域のみなさんのお力をお借りしたいと思います。